Home > Archives > February 2010

February 2010

ライチに貢ぐ

連コ的な意味で……^^;

今日は土曜日ということで池袋GIGOにCSしに行ってきました。
先週に比べて人は少なかったけど、ガッツリ対戦してきました。

まぁそのうち8割がライチ戦なんですが。
そしてその9割で負けたんですが。

ギルティの時からそうですけど、基本的に勝つまで連コします。
連コといっても一度席を立つなど、マナーはきちんと守ってますよ~。
連コはするのもされるのも好きです。

今回は補正切りの場面とダメージ優先の場面を使い分けながらのプレイを心がけました。
勝率こそ良くはありませんでしたが、だんだんジン使いっぽくなってきた感じがしますね。
もう少し上手くなったらキャラ色を固定してみようかな。

以下基本的なことでも気づいたことをメモ

ハザマ戦:D系に直ガ重要、派生に吹雪や雪風。相手のエリアルがミスってもハザマに空対地を挑まないでバリガ貼って降りて仕切り直す。
ライチ戦:燕返しガード後は5CCHからのコンボが安定。近距離での地対空は狙わず、J攻撃直ガ>割り込み氷連双で距離離す。昇りJA>JBで纏わり付く。
テイガー戦:スレッジ読んだら5CCHからコンボへ。5C牽制でスレッジ抑制。コンボはダウンより補正切りやダメージ優先。吹雪締めなどで端に飛ばす。

って今思ったらほぼこの3キャラとしか強い人と対戦してないやw
先週の方が全体的なレベルは高かったですね。

ロシア料理うまー

院生と教授でお食事会してきました。
お店は新宿にあるロシア料理店で、雰囲気、料理、お酒、その全てが良かったです。
人気店なのか、席は予約席でほぼ埋まってました。
ウォッカは度数が40度もあるのに飲みやすかったです(´∀`)

oyster.JPG

↑この前菜がとっても美味しくてびっくり!!

食事代を奢ってもらった上に、サプライズプレゼントまでいただき、感謝感激雨霰。

3年間この研究室にいられて良かったです( ;∀;)

PS3欲しい

CS出る前にCT買おうかなぁ・・・。
ただPS3用のアケコンが無いから、アケコンを買うとなるとソフト込みで4万越えか。

とりあえずコレ↓は予約してるんですけどね。

<参考amazonリンク>
リアルアーケードPro.V3 SA(Amazon.co.jpオリジナルカラー:「ブラック×ダークブルー」)

発売が3月だからなぁ。

久しぶりの買い物

昨日とらのあなで買ったCD4枚。

phantomminds.JPG

PHANTOM MINDS/水樹奈々
4曲入りでこの値段。曲も良い。

silentbible.JPG

Silent Bible/水樹奈々
こちらも4曲入り。素晴らしい。

level5.JPG

LEVEL5-judgelight-/fripSide
神曲過ぎるわ・・・。

rougeadolescence.JPG

Rouge Adorescence/ELISA
今月発売のReal Forceが収録されているからちょっと得した気分。

久々に新しい曲が聴けて満足です(・∀・)

あそぶぞー

修論が終わり、残る課題は会社の課題と学会用の論文1本のみ。
しばらくは余裕ができたので遊びまくるぞー!

とりあえず今日は池袋GIGOでCS。
REIZAさんもいました。
15時くらいから20時くらいまでいたかな?
そんだけいて数試合しか勝てませんでした。
乱入できる席が例によってラグナ、ライチ、バングばっか。

バングの固めからのコマ投げなんとかならんかなぁ。あれは見えん。
3強ではライチが抜けてるってのが世間の評価だけど、私にとってはやっぱバングが1番キツイ。
ライチは1回コンボ喰らえ終わるけど、立ち回り次第でラウンドは取れるレベル。
ラグナは安定度的にライチよりも楽かな?
とはいったもののどのキャラもキツくて勝てないですけどね^^

久しぶりに他の人が使っているジンを見て、学んだことが沢山ありました。
補正切りや起き攻めとか。
CSから始めて対人戦経験がない私にとっては他の人のプレイを見ることは重要ですね。

ある程度対戦した後にとらのあなに寄って忙しくて買えなかったCDを購入。

その後昨日飲み会だった為、学校に置いてきた車を取りに行きました。
そしてREIZAとカラオケ行くことになったので夜に地元で待ち合わせ。
23時から3時間歌いましたが久しぶりで声が出ない(´;ω;`)

カラオケ後、地元のゲーセンでCS再びw
REIZAライチと数戦ガチって一度も勝てず。

ガトからの6Aは立てるけど生6Aや着地6Aで立てないんだよなぁ。
対人戦経験積んで勝率を上げねば(`・ω・´)

研究室飲み

今日は就職の際にお世話になったOBの方とお会いしました。
彼に会わなければ内定先の企業を受けることもなかったと思います。
就職する企業に顔見知りのOBがいるというのは心強いですね。

それはともかく今日は研究室で打ち上げがありました。
学部の卒論発表も無事に終わったのでみんなで大騒ぎ。
酔っ払いってホントメンドクサイなぁと再認識した飲み会でしたw

修論発表終了!!

2年間の研究は大変でしたが、色々と自分を成長させてくれました。
学部の頃の私と今の私ではやっぱり違うと思います。

修論発表も無事終わり、修了式で学生生活とはお別れです。

Home > Archives > February 2010

Search
Feeds

Page Top